
NBR-S110 (安川電機ロボット製)
■開発背景
少子高齢化により中子工場における技能者の不足や人材確保の難しさが深刻化する中、中子製造工程における「バリ取り作業」は、依然として手作業に頼ることが多く、作業者の負担やばらつき、品質安定化が課題となっていました。
当社はこうした現場の声に応え、これまで中子の製造とロボットハンド開発を手がけてきた実績を活かし、設置・運用が容易で、量産対応にも適した一体型のロボットシステムを開発いたしました。
■想定導入先
中子部品を手掛ける中小〜中堅企業を中心に、中子量産ラインを持つ国内工場への導入を想定。すでに複数の実証導入を終え、作業時間の大幅短縮と品質安定の効果が報告されています。
- NBR-S110 (安川電機ロボット製)
- 【S-110 の主な仕様と装備】
本体フレーム:S-120と同様の製缶構造(75×75×3.2角パイプ)を採用し、十分な
剛性と耐久性を確保。標準環境下での安定稼働を実現します。
ロボット:標準的な産業用ロボットを搭載し、複雑すぎない中子形状へのバリ取り
に対応。自動化の基礎モデルとして最適です。
治具:付加軸搭載により、治具の自動回転が可能。多面取りにも柔軟に対応し、
作業効率を向上させます。
ロボットハンド:汎用ハンドにより、中子の確実な把持をサポート。
多品種少量にもある程度対応可能です。
安全・視認性:
防塵パッキン仕様により、粉塵の侵入を防止し内部機器を保護。
室内LED照明を搭載しており、作業領域の視認性が高く、保守点検も容易です。
※打撃検知センサー・物体検知センサー・浮き防止センサーは非搭載。
電気制御:
操作パネルは搭載されていません。各種制御や操作は外部機器または
ロボット本体側からの入力により実施します。
複雑なインターフェースを排除し、あくまでシンプルな自動運用に特化した構成。
エアー系統:必要最小限のエア供給装備(エアブロー等)を備え、中子の清掃や簡易固定に対応。
その他の装備:ダストシュート、アジャスターボルト、キャスタなどを標準装備。
設置・保守の利便性も確保しています。

◆S-110はこのような現場におすすめ
・複雑な制御機能は不要だが、治具の回転による自動化は取り入れたい現場
・中規模ラインでの基本的な自動バリ取り
・コストと機能のバランスを重視したいユーザー